こんにちは!セルコーデ編集部です!
夏休み、子供達が家にいる日がほとんどな毎日、片付けても片付けても、すぐ散らかり放題になり、
いつも掃除機をかけながら「片付けなさーい!!」「床に物を置くなー!!!」と怒鳴っているのは私だけでしょうか・・・泣
そんな毎日から早く脱却すべく(笑)、
今回はお部屋が散らからないポイントを抑えつつ、細かい小物の片付けに便利な、気になる収納グッズをご紹介していこうと思います!
お部屋の整理整頓のコツ
片付けが苦手で、なかなかお部屋をキレイに保てない・・・
そんな方でも、実はコツさえつかめば、本当はお部屋はキレイになります!!(自分に言っていますw)
私も、この記事を書いていたら、ものすごく触発され、今から帰って物の見直しをしたいくらい、片付けのヤル気スイッチを押されましたw
そんなすぐ散らかってしまうお部屋をきれいに保つコツ、まとめてみました。
定期的に断捨離する
例えば、今週はキッチン、来週はクローゼット、その次はシューズボックスなど、期間と場所を決めて、定期的に物の見直しをしていきましょう。
2年使わなかった物は捨てるなど、ここでもルール決めをして物自体の量を減らしていけば、片付けは格段にしやすくなります。
どうしても「いつか使うかも・・」と思い、物を捨てられないという人・・
いつか使うかも・・の、いつかは、まずほとんど来ません!笑
「これを買った時と同じ金額を出して、もう一度買うか」という事を考えてみて下さい。そこで買わないというような物なら、潔く捨てましょう。
なくなって本当に必要になった場合に購入を検討すれば良い話で、無いなら無いで、ほとんどの場合、問題は無いでしょう。
部屋がきれいな人の特徴として、物が少ない、物を捨てるのが上手い事が挙げられます。
まず、要らない物をしっかり捨てる所から始めましょう。
物を一つ増やしたら、その分一つ捨てる
上記の内容と少し重複しますが、特に洋服などはこの法則を徹底すれば、増えすぎる事はありません。
かなり推奨したいルールですw
あと、毎日一捨、毎日いらない物を必ず一つは捨てる、などもオススメです。
物の住所を決め、使ったら元の位置に戻す
当たり前の事なのですが、コレが出来ないから物が散乱していくんですよね・・苦笑
使ったら定位置にすぐ戻す。基本ですね。
コレが出来れば、床に足の踏み場が無い、なんて事も無くなるのですが。
すぐ出来ない場合は、何でもBOXの様なポイポイ投げ込み式BOXを一つだけ作り、
週に一度は必ず片付ける、などのルールを作っておくのも良いかもしれません。
気づいた時に掃除する
いらない郵便物は、その場で処分。賞味期限切れの物は問答無用ですぐ処分。
ゴミはため込まず、気づいたその時、その場で処分。
汚れていたら、その部分だけ、気づいた時に、そのタイミングで掃除する。
その繰り返しで、目立った汚れ部分だけでもキレイにしていく習慣づけをしていきましょう。
いっぺんに広範囲の掃除をやるのは大変です。
「狭い範囲を短時間で!」これが片付けを習慣化していく鉄則です。
毎日が忙しく、仕事、家事や育児と比べると掃除の優先順位は低く、どうしても30分や1時間という、まとまった掃除の時間をとることは難しいと思います。
その場合は、毎朝15分くらい、少しづつ掃除をする習慣が付けられれば良いですよね。
掃除機をひと通りかけ、トイレ掃除だけは終わらせる。
お掃除ロボットの様な自動の掃除機が有れば、キッチンのシンクだけは磨いてから出社する、など。
今日は玄関をささっと履く、明日は洗面台の鏡を磨く、という様に、場所を決めて短時間でも掃除できれば、目立つ汚れは少なくなります。
毎朝仕事に行く前のちょっとした時間に、場所を決めて、簡単な掃除をしてみましょう。
衝動買いせず、熟考してから購入するクセをつける
物を購入する際、長く使える物か、消耗品にならないか考えてから購入する様にしましょう。
自分はこの品をずっと使い続けたいと思うだろうか。途中で飽きないか、耐久性はどうか?など。
厳しい目をもって、コレでいいや~、ではなく、コレが良い!の視点で物選びをしていきましょう!
お部屋をキレイに保つために掃除のしやすさもポイントになります。
上記の記事も、ぜひ参考にしてみて下さいね!
コレはオススメ!使える便利な小物収納グッズ
いらない物を捨てて、片付けが終了して、物の住所などが決まってから、足りなければ収納グッズを買い足しましょう。
片付けベタな人の特徴で、先に収納グッズを揃えてしまう人がいますが、サイズが合わなかったり、
結局使わなかったなどの問題を回避するためにも、先に収納グッズを購入する事はオススメしません。
それでは、ちょっと気になる、使える収納グッズをご紹介していきます。
ベッド下の隙間に使える収納ケースやキャスター
こちらはベッド下のデッドゾーンを上手く活用している例です。
左の方は、ベッドも衣装ケースも無印用品だそうで、サイズがピッタリです。荷物が増えても、同じ衣装ケースなら、もう一つ入りますね!
右の方は、キャスターの付いた台を下に置いて、小さな箱やカゴで分別しています。キャスターのお陰で、奥に入っている物も楽に取り出す事が出来ますね。
ちなみに、キャスターはベッド下だけではなく、キッチンでペットボトルのストックを置いたり、ヒーターの下に使ったりと、重い物を容易に動かしたい場合にも重宝します。アイディア次第で使用方法は無限ですね!
キッチン用品を収納できる吊るし棚・ラック
出典:RoomClip
こちらは左から、冷蔵庫内に棚を増やせる、引っ掛けて使う、ダイソーのトレーです。
実は私も先日コレを買いまして使っております。
私はセリアで購入したのですが、色は白でした。
こちらも挟み込む幅が合えば、冷蔵庫のみではなく、他の場所でも使えますね。
右の方は、バスルームで化粧品等を置いて使っている様ですが、コレも調味料など、キッチンでも使えますね!クリップを引っ掛けて、収納を増やされていますが、使い勝手が良さそうです。
下段左の方は、キッチンでカゴやタッパーを置いている棚の上部の空いている空間を、吊るしワイヤー棚で上手くスペースを有効利用されています。
重ねて何個も収納するより、種類も分けられて分かりやすいですね。
クローゼットの空いている空間を有効活用できるラック・収納
出典:RoomClip
最後は、押入れの収納で、下の白いキャスター付き収納は、コチラもニトリ!
使いやすく、掃除もしやすいとの事。
お気に入りのカゴを使って収納する事で、押入れを開ける度に気分を上げて
“キレイにしておきたい”と思えるようにしているとの様子・・素晴らしい心がけですね〜!
クローゼットや押し入れは見えない部分なので、雑多になりがち。
ですが、それぞれ収納する場所、方法を考えるだけでも収納はとてもしやすくなります。
ぱっと見ただけで、どこに何があるのか見やすく、出し入れが簡単なのが一番ですね!
帽子・小物の収納に使えるウォールワイヤーネット
出典:RoomClip
こちら左の方は、IKEAのマルチユースハンガーを使用し、フックを引っ掛け、そこに帽子やバックを収納されています。
右の方も同じく、ネクタイ用ハンガーに百均で買ったS字フックをつけてキャップを引っ掛けています。 ハンガーの後ろ側にも同じようにS字フックを引っ掛ければ収納は倍になります︎!
ニット帽などはカーテンレール用などのクリップ付きフック(百均にもあります)などを使い、クリップで挟むと良いそうです。
持っているキャップも分かりやすく、使用する時も取やすくなったとの事。帽子の型くずれなどが気になる人には少し不向きかもしれないそうですが、特に気にならないかな?と思います。
下段左の方は、掃除機のアタッチメントの収納を百均で自作されたそうなのですが、勘で選んで来てピッタリだったそうです、すごい!
コレは私の自宅にも掃除機のアタッチメントが同じようにあり、段ボールにしまわれたまま、ほとんど使用せずに出番待ちしているのでwこの収納方法は是非やってみたいと思いました。
使わない時は折り畳んでしまえる、折り畳み式コンテナ
出典:RoomClip
こちらは左から、DULTON DAY STACKの折り畳みコンテナです。
パッケージが可愛くて、飾っておきたくなるデザインですね〜!
もちろん折り畳み式なので使用していない時は折り畳んでしまえますw
右の方の物は、取手付きの折り畳みコンテナ!
どこのオシャレな雑貨屋さんで売っているのかと思ったら、オートバックスだったんだそう!
DIYする時の一時的な道具入れや、洗車道具を持って洗車する時や、キャンプに行く時などの道具の運搬に使っているそう。普通にお買い物カゴとして車に積んでおいても畳めるので場所を取らない〜!
私も欲しい〜!!w
下段左の方は、コストコで割引になっていた折り畳みコンテナで、1つ798円の46L、ビッグサイズ!車での帰省に、とても便利だったそう。
この折り畳みコンテナは、私の家では使っていないぬいぐるみ収納に使っていますが、もう一つは使っていないので折り畳んでしまってあります。折り畳めて、場所を取らないのが最高ですよね!百均にも、小さなサイズで売っていたのを見かけました。
まとめ
いかがでしたか?皆さんのお家でも、活用できそうな収納グッズは有りましたか?
重ねて何度もお伝えしますが、便利な収納グッズを買いたくなるとは思いますが、物の分量を見極め、断捨離してから収納グッズは購入しましょうね〜!
私も、まず物の見直しから、頑張りますw